・
夏休みを返上して
毎日、毎日
部活、部活・・
・
小学生迄は、必ず
家族で夏休みは
海へ出掛けて居ました。
コロナがあって2年は
沖縄も断念😥
・
今年は何処かへ
そんな願いも叶わず
・
夏休みも半分が終わります
・
・
8/1 県大会出場が
決まると翌日から
朝7:00に家を出て
帰宅は18:00過ぎ・・
・
お弁当持参なので
ママさんも早起き🥱
・
娘の快挙に
嬉しい悲鳴!
お疲れモードMAX😱
・
今朝も早々
ママさんはお弁当作り
・
子供の為に
一生懸命に成れる!
今だけだから〜
・
子育て時期が
一番幸せかも〜
明日、県大会!
悔いの無いように
願うばかりです・・・
・
孫ちゃんが中学生になり
夏休みに気がかりが・・
・
昨年は、2つのコンサートが
同じ日でした!
・
・
昨年は、吹奏楽が終了して
すぐピアノ発表会場まで
私が送迎を・・・
ピアノの順番を最後にして
頂き又、吹奏楽会場へ
・
慌ただしい一日だった💦
・
あれから1年
今年は1週間ピアノが遅い!
✨ホッとしたわ〜
・
今年の吹奏楽コンサートは
🎺 8月1日 🎺
夏休みでも毎日練習
まるで運動部のようですが
顧問の先生も、休み返上で
子供達を指導されている。
・
顧問の先生は、指揮を
しながら息が止まり
最期を舞台の上で・・
子供達に
これが先生の夢❤と
言われているそうです。
・
それだけ全てを
かけている事ですね!
我が家の孫ちゃんは
この先生をとても尊敬し
私も◯◯先生みたいに
なる!
・
命をかける!
素晴らしい事をする!
意気込んでいる日々です。
・
自分には命をかけるだけの
仕事がある?
う~~ん!
思いつかないわ〜
・
人生100年時代ですから
自分が命をかけられる
何かを、ゆっくり探すと
しましょうかねぇ〜
現代っ子は、夏休みに
なってものんびり〜
中々出来ない様ですが
・
我が家の中二女子も
夏休みになっても
毎日、部活 部活・・
・
小学生だった時は
夏休みになれば
「今年は、何処にする?」
家族で情報交換し
出掛けるのを心待ちして
居ましたが・・・
・
姪の誘いで過日
ブルーベリーを摘みに
行ってきました🎶
・
姉妹、従姉妹、又従兄弟
総勢30人😄
少し前は実家に集合したり
海に行ったりしましたが
子供達の成長に伴い
中々、叶わなくなりました
・
姪の子供5才は
久々の来客に
それは それは
嬉しそうでした。
来月にはお姉ちゃんに
なります🎉
・
自宅敷地内に設置した
プールで遊び
畑に行ってトマトを
そのまま丸かじり~
・
なんと
ワイルドだろぉ⤴(´∇`)
ここには
コロナなんて
関係ない?
野生児、そのもの🙄
・
育った環境で人は
作られる!!
この子の成長が
楽しみである🎶
海の日は
7月の第3月曜日
今年は7月18日
本日ですね!- ̗̀ ☺︎☺︎☺︎ ̖́-
.
約1か月、投稿を
サボって居ました・・
.
色々と考える事があり
自分なりに、今 何を
優先すべきなのか・・
.
ブログやTwitter
FBにInstagram
適度に楽しみながら
投稿して来たが...
.
なんの為に??😀
一つだけ明確に言える事は
※安否確認※
親族や友人が、目にした時
安心出来ると言う🤗
.
確かに自分も同様に
姉妹や子供、姪や甥の
投稿を見るとホッとする。
.
.
海の日!
今年は予定が立てられず
浜辺の塩の匂い
青い空と透き通った海水
あ〜思い出します!
.
お孫ちゃんも成長と共に
外出がままならず..
綺麗な海🌊で
かき氷を食べて
のーびりしたいわ⤴
・
人の考え方や想いは
人それぞれ・・
・
何が正しくて
何が間違いなんて
一概には言えないと
思います。
・
先日、ご縁のある方が
ある方と対談をしている
様子がLIVE中継されました。
・
漸く慣れてきたSkype
Zoomでの講習会
当たり前の様に
取り入れられ何の
躊躇いもなく対応出来る
若い世代が羨ましい〜
・
LIVEに参加・・
2人の対談に見入る私
・
自分は映って無いのに
何故か緊張(´∀`*)笑
・
約1時間・・
予防医学について
・
現代は病気になった人への
援助は多いが
それでは遅い!!
・
もっともっと、予防医学に
力を入れて欲しいし
必要性を感じる!!
・
私も介護職に就いて
15年・・・
・
特に施設ケアマネを
するようになって
度々、何故ここまで
放って置いたのかな?
・
どなたも支援して下さる
人がいなかったのかしら?
・
思い悩む事があります。
・
核家族が進み、家族で
あっても関心度が
低い様に思います。
・
入所前に、調査に訪問
しますが、
・
まるでゴミ屋敷状態🤔
ご飯は?
お風呂は?
だーれも手伝ってくれる
人は居ないの?
・
こんな状況の中
何時からこんな状況に
なったのかを聞き出す事は
やり切れない思いである。
・
・
介護保険は必要になって
申請し介護度が付けば
段階に応じてサービスが
受けられます。
・
サービスも要支援では
受けられない内容も
あります。
・
何とか1人でも生活できる。
でも、何かあった時は
助けて欲しい→SOS
・
私の住む地域でも
〇〇サロンとか
自治会が月に何度か
1人暮らし食事会を
募ったりされています。
・
ある地域では
高齢者シェアハウスを
作り、他人様が一軒家で
共同生活をされている。
・
私自身も独り身なので
シェアハウスは関心が
あります。
・
〇〇ができる人はAさんに
〇〇が得意な人はBさんに
家事を分担し、お互いに
干渉し過ぎない様に
生活する!!
・
介護保険の対象でなくても
もっと予防に補助金を
出して頂ける制度が
欲しいですね!
・
施設に入っても
安全ばかりが優先され
制限のある毎日なんて……
・
人生100年時代
自分の身体は自分が
一番よく解る!
・
まだ早い!まだ若い!
そう思っているうちに
年を重ね、思わぬ
落とし穴があるかも……
・
介護保険料って
いくら支払っているか
ご存知ですか?
使う必要が無い方が
良いですが、長い期間
支払っても満期返戻金は
有りませんから~🤗
予防医学の必要性に
共感したLIVEでした。
・
今日は職場で明日の
イベント「父の日」の
準備に大忙しでした!
・
私の父は既に他界して
ますので㊗️は無いですが
ホームには、25人の
お父さんが・・・
・
家族の愛情たっぷりの👴
病気が元で疎遠になった👴
家族を忘れてしまった👴
・
今日は70才の👴に
インタビューしました。
・
この施設に来て半年
毎日楽しいですか?
・
まぁ、楽しいと言えば
楽しいし、つまらないと
言えばつまらないよ〜
・
楽しい事は?
・
ご飯が美味しくて😋
それとカラオケが
毎日できる事だね⤴
・
じゃあ、つまらない事は?
・
自由に外出出来ない事!
すぐそこにコンビニが
有るのに・・・
買いたい物があるんだよ!
これじゃ、籠の鳥だよー
・
あ~自由になりたい!
あ〜コンビニ、行きたい!
・
こんな話をしていると
何とかしてあげたい!
・
理想の施設→→→
利用者(入所者=お客)
利用者様の要望が100
あったら99は叶える事!
・
個人的には、了解!!
ではコンビニ行きましょ!
・
現実はそんなに甘くなく
叶えてあげたいけど
施設のルールもあるし・・
🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔
・
明日はどんな父の日で
25人のお父さんは
どんな気持ちで受け入れ
て下さる事でしょう〜
・
黄色の薔薇を持参します。
・
・
毎日、人と人との挨拶
おはようございます!
行ってきます!
行ってらっしゃい!
ただいま!おかえり!
こんにちは!
お疲れ様でした。
こんばんは!
おやすみなさい!
・
何十回?
言ったり、言われたり・・
一日の始まりの挨拶
たった一言でも
気分が良くなったり
悪くなったり・・・
・
職場で時々、聴こえて
来るのが、〇〇さんって
挨拶しないんだよね~
感じ悪いわ٩(๑`^´๑)۶コラ
・
たかが挨拶もどきで
何言ってんのよ!
そんな事、気にするなら
先ずは自分はどうなの?
・
考え方の相違で
無言を通す人多し・・
・
挨拶は基本!
出勤したら、全ての仲間に
挨拶すべし!
・
職場は介護施設
1F,2Fに計4ユニット
職員も20名余り・・
勤務時間5分前に出勤しても
全ての仲間に挨拶する!
・
良い習慣と言えば
そうだと思えるものの
朝の忙しい時間に
ほぼ強制で、挨拶を
しなければならない!
・
いつからのルールなのか?
・
こんなくだらない事で
意見交換・・・
・
あー時間が勿体無い!
・
朝礼で9割の職員とは
顔を合わせるので
挨拶は、その時で🙆🏻
朝礼で会えなかった人は
昼休憩の時でも🙆
・
個人的には、そう思う〜
・
眼も合わさず、ただ
歩きながらの挨拶なんて
意味が無いように思う🤔
・
最近は便利で🏡に居て
欲しい物が自由に買える。
・
私の子供時代は
親の承諾なしで
物を購入するなんて
無かったように
思われますが・・・・
・
何が届いたのでしょう??
・
中二になって
netでお買い物を覚えた
孫ちゃん👩
つい最近は↓↓↓↓↓↓
何でも魔法のクシだそうで
サラサラになるとか・・・
・
今だって直毛だもの
くせ毛の私から見れば
充分すぎる程
サラサラと思いますが🙄
・
お年頃です( ˊᵕˋ )
チョット前に買いましたが
飽きたのか分かりませんが
「もう使わないから・・」
私にくれました🤔
・
月初にパパ、ママ、私から
お小遣い合計6000円を
ゲット✌自分のmoney
どう使おうが、とやかく
言わない事に・・・
・
自分で検索→→注文→→
支払いはコンビニ🙄
この端末機に入力
ピ、ピ、ピ早いのなんの
申込券が出て来て
レジで支払い。
完了!!(´∇`)
・
届くのを待つだけ〜
・
この間が楽しみで楽しみで
毎日、ポスト📫を確認😄
・
帰宅したら、どんなに
喜ぶ事かしら~🎶
・
最近、田舎に移住とか
海に囲まれた島に移住
・
目にしますが…
・
群馬の田舎で生まれ
育った私は都会に
憧れ、高校卒業後
東京の専門学校へ
・
あの2年間は本当に
楽しい思い出しかない🤗
・
卒業して20才……
両親の強い希望で
実家に戻り地元に就職
歯科衛生士として・・
・
あれから何十年〜
群馬、埼玉と田舎暮らし
田舎はのんびりまったり
・
引っ越すとしたら
どこへ行きたい?
うーーん、そうね~〜
・
海無し県に住んでいる為
海のある所に惹かれる!
沖縄とか北海道とか…
魚が美味しいのは北海道
何度も旅しましたが
衝撃的でしたね!
・
娘は、大嫌い!って
言っていたウニ、イクラ
あら、なんて美味しいの?
・
北海道の友人が魚を買いに
スーパーへ……
死んでる魚しかない!
何言ってんの!
今は、その意味がよーく
分かりますが~
・
沖縄も魅力的*°♡
海は癒されるし
奄美とか石垣も良い
ですね~
奄美は特に海が綺麗で
住んでみたい!
・
現実、そうそう移住と
言っても甘くはない…
・
多分、このままこの地域で
花木を育て、元気婆さんと
して暮らすことでしょう⤴
↑↑↑今が1番!!↑↑↑
・
昨日 勤務中(老人ホーム)
での出来事です。
・
長閑な田園に囲まれて
環境は天下一品!!
・
ここで草刈りをしていた
農家の方が、訪ねて参り
ました。
・
慌てている様子……
対応した私に
「奥さん、忙しい所
すみませんが
助けて貰えないかね~
・
もう、2時間以上道路に
座り込み、石っころを
集めている婆さんが
居るんだけど……
心配で心配で……
・
農道とは言え、車の行き
来は有りますから
引かれたりしたら……
・
地域の方のヘルプに
お応えし、現地へ・・
・
こんにちは!今日は少し
肌寒いですね~
ここで何をされて
いらっしゃるのですか?
・
優しい笑顔で
私?見ればわかるだろ~
コンニャクを作って
居るんだよ〜
・
もう、夕方ですから
コンニャクは、家に
帰って作りましょうか〜
・
この方の状況は
・
傘を広げたまま
その中に、石や砂を
詰め込み……
本人の手は真っ黒🙄
衣類も汚れている…
・
草刈りをしていた
農家の方も、数時間
この様子を見ていて
まぁ、うん?あれ?
思ったのでしょう~😄
・
とにかくこのままじゃ
危険🆘
施設まで歩いて10分足らず
・
奥様!たくさん働いて
喉が渇きません?
水筒は持って来なかった
ですか?
・
うん?水筒?
無いよ〜
・
少し休憩しましょう〜
私、すぐそこですから
一緒にお茶飲みましょう⤴
・
嬉しそうにニコニコ
いいんかいね〜
じゃ行くか……
1人では立ち上がれない…
介助して何とかホーム迄
・
ホームでお茶しながら
奥さん、私がお家まで
送りましょう〜
お家はどちらですか?
・
家は〇〇だよ!
・
あっ、そうですか~
心の中で、そそんな遠く?
や、やばい!
何と〇〇町は、隣の更に
隣…車で30分はかかる。
・
所で、お家には何方か
いらっしゃいます?
・
うん、お父さんが……
・
住所の番地は???
電話番号わかります?
△△—△△△△
市外局番は住所から
割り出し→→電話📞
・
出なかったらどうしょう💦
・
あっ!出た!
聞いた名前を告げると
・
あー、わりんねー
また、行っちゃったか〜
迎えに行くけど
どこいらへんだい?
そんな遠くまで……
参ったね~〜😩
・
どうやら初めてでは
ない様子…
・
認知症による徘徊…
疲れる! 指令が弱く
何時間でも移動してしまう
・
今回、この方を保護して
思った事……
・
本人が名前、電話番号を
覚えていた👌
警察に連絡する前に
御家族様に連絡がついた✌
・
心配して知らせてくれた
地域の方に感謝🙏
・
認知症は病気です。
恥ずかしい事では
ありません。
少しでも、思う事が
あれば、履物や衣類に
連絡先を書いておく事が
良いと思われます。
・
明日は我が身……
コメントを投稿するにはログインしてください。