sasaki418 振り向かない!目的地は決めてあるの♬
まもなくお彼岸ですね〜
田舎では、田んぼが稲穂で
黄色に染まり、あぜ道には
真っ赤な彼岸花が咲いて
実りの秋を感じさせて
くれます〜
お彼岸には お墓参りをして
先祖供養をされると思います。
お彼岸→秋分の日
お墓参り→先祖供養
日本独特の風習なの
でしょうか〜
文化や風習の違いで?
驚いた事がありました。
昨年、ニュージーランドの
知り合いが、病気で入院
されている連絡を受け
どんな状態なのか とにかく
お見舞いに・・
一日も早く元気になる様
千羽鶴を折り 持参💦
2年ぶりの再会💚
思ったより元気に↗️
ホッ!良かった↗️
持参した千羽鶴を
差し出し・・
早く元気になって!
次の瞬間、間髪入れず
ありがとう🎶
あっ、鶴ね〜。
知ってるわよ〜
日本では、死にそうな人に
あげるんでしょ〜と
笑顔で言われたのです💦
えっ、ちっ、違います〜
病気が、回復します様に〜
元気になります様に・・
日本では、昔から
亀は万年 鶴は千年と
長生きの象徴なんですよ〜
必死で説明しました💦
私の慌てぶりを、本人は
笑顔で「あら、そうなの〜
ありがとう」💚
そして翌日のことです。
日本からはるばる来たんだから
ショッピングしましょう🎶
驚きは、ここから💦
ショッピングモールに行く
途中、寄り道を・・
どうやらお墓である💦
彼女は指をさし
あそこが私のお墓よ〜
もう全部、お葬式に歌う
曲も決めてあるの!
実にあっけらかーん👀👀
こっちが、なんと言えば
良いのか・・
沈黙💦
最後に彼女は こう言った!
もう何も悔いはないの〜。
私が死んだら お骨は粉にして
指定の場所に散骨するのよ。
誰にも泣いて欲しくないわ!
みんなで明るく楽しく
お別れしたいわ!
宜しくね💚
それから半年、彼女は
帰らぬ人に💧💧
もう一度、逢いたい💚