今日の学びは
歩みを止めない事です。
.
.
歩みを止めないで
毎日
コツコツ コツコツ
経験を積んで行く
そうしないと
退化する。
.
.
何事にも諦めの早い
私にとって
ぐさりと刺さりました💦
.
.
どちらかと言うと、
苦労せずなるべく
楽な方へ 楽な方へ
歩んで来たと・・・
.
.
いや、歩んで来ました💦
.
.
何事にも挑戦する意欲は
結構ある方だと
思いますが
分らない事があると
もう、面倒だし……
.
.
最初から、私なんか
無理だったのよ!
自分に都合よく理由づけし
はい、終わり!
.
.
こんな経験は、私だけ?
.
頭では分かっているのに
何故、すぐに諦める?
.
.
現役を退き
毎日が日曜日🎶
.
24時間、全てフリー🧡
.
今まで、時間がなくて
出来なかった趣味……
思う存分出来て幸せ!
.
.
以前に経験した事は
要領が分かりますし
既に成功している訳ですから
なんの苦もなく
楽な時間です🎶
.
.
でも新しい事に挑戦すると
.
最初はウキウキ、ワクワク
.
しか〜〜し
初めて聞く言葉
何これ? えっー
どうしょう〜〜
わかんないわ〜
.
.
こうなったら……
歩みが、亀さんに…
.
亀さんの一歩がスローに
.
そして止まる💦
.
こんなダメ人間ですが
本日
歩み続ければ
見える物があるし必ず
成長できる!
成長が血となり筋肉になる。
.
経験が自信になる!
.
いつまでも
安全なレールに
乗せて貰うのでなく
自分から乗らないと💦
.
歩みを止めない事!
今日の学びでした🧡
.
.
こんばんは^^ 基本人間はずるく楽な方に行きますね 歩みをとめず進むと達成感はたしかにあります
pikaoは壁に当たると寄り道して横から物事を見てしまい違うモノをいっぱい見てきました(笑)
いいねいいね: 1人
こんばんは。次女が2才前後の頃、クワガタを「とぅわだた」としか言えなかかったのですが、半年かけて1000回くらい唱えることでついに「くわがた」に到達しました。私はこれを『とぅわだた理論』と名付け、継続的努力の必要性を説いています!
いいねいいね: 1人
こんばんは。次女が2歳前後の頃、クワガタを「とぅわだた」としか言えなかったのですが、半年かけて1000回くらい唱え続けるとついに「くわがた」に到達しました。私はこれを『とぅわだた理論』と名付け、継続的努力の必要性を意識しながら過ごしています、実現するかはまた別の話となりますが…
いいねいいね: 1人
こんにちは〜
コメントありがとうございます。
継続は力なり……
工夫次第で出来なかった事も、出来る様になる!
子供に教えられますね〜🤗
いいねいいね: 1人
こんばんは~
何時もありがとうございます。
私は熱し易く冷めやすい?
すぐに取り掛かるのですが、諦めも早いです。
コツコツ、コツコツ
マイペースで頑張ります😃
いいねいいね: 2人