sasaki418 振り向かない!目的地は決めてあるの♬
.
いくつになっても
知らない事は 知らない…
.
知らない事は
知ってる人に聞けば
手っ取り早い!
.
でも・・・
自分で調べれば、苦労した分
自分の物になる気がする…
.
我が家の孫によれば
ググれば良いそうで…
.
はい、ググってみました!
.
守・破・離とは
物事を学ぶ基本的な姿勢
又は取り組む順序を意味する。
.
もともとは 武道や茶道で
使われていたそうです。
.
一般的な意味、解釈
「守」→師の教えを忠実に学び
その後の土台となる
基礎、基本を固める。
.
「破」→鍛錬と経験を重ね
土台を守りつつも
応用、改善をし
自己流を加えて行く。
.
「離」→それまでの過程に
一切とらわれず
思うがままの境地に
達する。
.
『守』の段階で
目指すは→優秀者
.
『破』の段階で
目指すは→変革者
.
『離』の段階で
目指すは→創造者
.
何か新しい事を
学び始める時は
『守』→『破』→『離』の
ステップで成長する。
.
仕事における
『守』→先輩から基礎を学ぶ
真似をする!
守を重ねると
教える側に回る。
大きな信頼を得て
自立状態になる。
.
仕事における
『破』→守で得た基礎は
無意識にこなせる。
独自の考えを持ち
チーム視点、組織視点
での改善、提案を出し
実行まで移せる。
自律状態と言える。
.
仕事における
『離』→それまでの過程に
一切とらわれず
思うがままの境地に
達する。完全なる
オリジナリティが
発揮され、他社員を
唸らせる独創的な
アイデアを生み
それをもとに動く。
.
成功する為には
成功者に学ぶ!
学ぶの語源は真似ると同じ。
真似をする→成長への一歩💚
.
チャンスを逃さない為に
守・破・離を
意識して実行する事が
ベストなんですね!
.
自分が、どこの位置にいるかを
しっかり確認してから……
.
夢に向かって
老い(自分の事)も
若きもファイト!!