.
コミュニケーションを
図ることで欠かせない
3原則である。
.
傾聴 ➡ これがなかなか
簡単そうで
難しい!
.
只、黙って聞くのは
容易いが、相手の
言葉や声のトーン
表情などで、気持を
くみ取る事は、至難の
技である・・・
.
.
本日ボランティア🎶
.
傾聴についての議題で
ミィーティング!
.
スタッフは年齢、性別
キャリア、スキル
様々である。
.
当然、考え方や姿勢も
異なる・・・
.
ましてや、相手が
施設利用者であれば
時には話す内容が
2転3転する事も考慮し
事前に”プロフィールを
しっかり頭に入れないと
.
.
傾聴が上手く行けば
受容、共感はすんなりと
.
20日は父の日でした。
.
ボラ先の施設でも
イベントがありました。
.
現在でも”お父さん”を
されている方も居れば
“お父さん”を返上された
方、”お父さん”である
事を忘れてしまった方
.
.
施設の手作り感謝状
.
何度も読み返しされた
Aさんに “若い時は
どんなお仕事を……”
.
尋ねてみました。
.
俺の身の上ばなしを
聞いてくれんの?
.
ゆっくりと一言一言
噛み締める様に
.
今まで封印していた
過去の思いを一気に
吐き出されました!
.
色々と大変でしたね⤴
私に話して下さり
ありがとうございます!
.
とんでもねえ~
聞いて貰ってスッキリ
したよ~有難う!
.
何故かAさんが
愛おしくなり
ずーと寄り添いたく
なりました❤
それは、クレーム客をファンに変える方法でもあります。
いいねいいね: 1人
こんばんは~
コメントありがとうございます🙇
はい、色々勉強になります🤗
いいねいいね: 1人
こんにちは!
ドイツはお昼です!😅
こちらこそ、ありがとうございます!
いいねいいね: 1人