・
・
老人ホームの皆さんが作った七夕飾りです。
・
竹は職員さんが、提供してくれました。
・
6日にワイワイしながら
飾りつけを………
・
短冊には、皆さんの
「願い事」が🌟🙏
・
七夕の行事は日本だけで
なく世界各国である様
ですね~
中国から入って来たとか
・
1年に1度、7月7日に
天の川を渡り
彦星と織姫が逢える❤
何ともロマンティックな
お話しですね~
・
昨日、施設には
まだ七夕飾りが
残っていました。
・
高齢の女性が
あの~七夕様は川に
流すんでしょう?
・
もう7日を過ぎたので
早く流して来た下さい
・
確かに一昔前は
川に流しました⤴
私も子供の頃
流しに行った記憶が
有ります(*´︶`*)
・
良い時代でしたね~
・
今は川に流す事は
禁じられてますので
普通に燃えるゴミに…
・
ロマンがないですね~
・
通常は6日に飾り付けし
7日には処分する様です
・
皆様の願い事が
叶わないと困ります💦
・
責任を持って
丁寧に処分致しました!
・
次の行事は?
⬇⬇⬇
お楽しみにどうぞ🤗
こんにちは(^^)
季節の催しで使った飾りを川に流す風習は消えてしまいましたね。七夕飾りは旧暦の七夕の日までは飾ってても良いのかなと思ってました。
いいねいいね: 1人
こんにちは⤴
コメントありがとうございます🤗
川に流せた良き時代が懐かしいです。😄
いいねいいね: 1人