・
数日前、視覚障害のある
友人から
paralympicを観て
どう思った?
・
感想を聞かせて欲しい…
・
一瞬、エッ!!
・・・・・
感想?……
・
私は子を持つ母親です。
・
選手が不自由な身体を
オープンにして
戦っている姿を長くは
観ていられません…
・
ここ迄の道のりが
どれ程、過酷で…
どれ程、孤独で…
・
様々な想いが
選手を見ていると
母親の目線になり
胸がつまり………
・
こんなに強い精神力は
集中力は、どうしたら
持てるのでしょう〜
・
勿論、支えて下さる
家族や仲間、指導者
素晴らしい環境がある
事は事実でしょう~
・
4才の孫は
お手てが無いね〜
どうしたんだろう……
・
13才の孫は
凄いね!! なんて
一言で言ったら
失礼よね〜
なんて言葉がベスト
なの?
・
自分にはとても
真似が出来ない…
私はもっと、もっと
頑張れる筈だ!
ありがとう〜
ありがとう〜🍀*゜
・
何度も「ありがとう〜」
あなたを見習って
もっと強くなり
もっと努力をします。
あなたの挑戦は
感動は全ての人に
伝わっています。
・
健常者は、身障者を
特別な眼で見る事も
あるでしょう~
・
それは単なる哀れみとか
同情でなく…
・
paralympicを通して
我が家も多くの事を
学ばせて頂きました。
・
感謝です!!
・
大変ご無沙汰しております。
オリンピックが与えてくれる感動と、パラリンピックが与えてくれる感度って違いますよね。
私は、障害を持っている人は辛い事を承知で重責を背負ってこの世に存在していると思っています。
今回の人生の役割なんだと思っています。
我が家にも障害者(妻)がいるのですが、本人の苦しみのおかげで沢山の気付きがありますし、人に優しくなれます。
私の住むエリアに歩くのがとても大変な障害を持った男性が住んでいて、一人暮らしらしく、いつも1人でものすごい時間をかけてコンビニに買い物に来ています。
声をかけたい、荷物を持ってあげたいと思いながらも、恥ずかしながらなかなか出来ませんでした。
苦しそうに歩く姿を見て躊躇していました。
先日妻と散歩していて彼に出会いました。
『こんにちは』家内が声をかけました。少し驚きました。
家内が通っている施設で会う事があるのだそうです。
話してみるととても明るく元気な方でした。
今まで声をかけられなかった事を後悔しました。
パラリンピックは教育に絶対必要だと思います。
外国人に苦手意識(私が若い頃は外国人は皆偉い人だと思ってました^_^)を持つように、障害者に苦手意識を持つのは仕方のない事ですが、パラリンピックを見た子供達が少しでも声をかけやすくなってくれると、子供達の心が洗われるのかなと思っています。
いいねいいね: 1人
こんばんは〜
ご無沙汰しております。
奥様の具合はいかがですか?
今年は猛暑が続き、夏の暑さにウンザリしていましたら、急に涼しく…
体調管理に気を付けて下さいね🤗
パラリンピックを通して、我が家でも沢山の学びや気づきが有りました。
たくさんの方の心もバリアフリーになれると良いですね💛
いいねいいね
When I saw Paralympic I really felt very happy because it was great effort for them. Well written 😊👌
いいねいいね: 1人
Priti
♥Thank you♥
いいねいいね
taiyou 2020さんの、のんびりしたブログに心が癒されています。
私も初心に戻って、ブログを書いていきたいです。
澄んだお気持ちの伝わってきます。
私も見習っていきたいと思います。
子育て、孫育て、老人ホームでの奉仕、素晴らしいお人柄です。
お身体に気をつけて、くださいね。
taiyou 2020さんの周りの人達は、皆さま、素晴らしいお人柄だと察します。
ブログ楽しみにしています。
いいねいいね: 1人
Qooさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(^o^)/
とても嬉しいです。
まとまりのないブログですが、継続する事が目標です。
どうぞよろしくお願いします🙏
いいねいいね: 1人