・
十五夜は満月🌕
十三夜は満月になる
途中の少し欠けた月🌔
未完成の月
と呼ばれているそうです。
・
十五夜は9月21日でした。
十五夜は、中秋の名月と
呼ばれ
秋の真ん中に出る月
という意味だそうです。
・
旧暦では
春➠1〜3月
夏➠4~6月
秋➠7~9月
冬➠10~12月
8月は秋の真ん中と
言うわけですね〜
・
・
ススキ➠秋の七草の1つ
魔よけの意味
月見団子➠感謝の気持ち
農作物➠収穫に感謝
・
お月見は地方により
様々な風習が有るらしい
ですね……
・
私の故郷では
お月見泥棒が
やってきます。
やって来ると言うより
待っています。
・
お月様がお供え物を食べた
・
と、喜んでいる両親でした
小さい頃ですが、
覚えています~(^o^)
・
・
お月見楽しんで下さーい⤴
コメントを投稿するにはログインしてください。