・
2022年の節分は2月3日。
季節の分かれ目。
昔は、立夏
立秋
立冬
それぞれの前日を
節分
と、言っていたとか…
・
現在は、立春の前日を
節分と言うらしい。
・
お馴染みの豆まきは
室町時代から…
豆=魔目(鬼の目を滅す)
豆は、五穀の象徴であり
農耕民族である日本人は
これらに神が宿る!
と、信じて来たとか…
・
豆まき
地方により若干異なります
が、鬼は外!福は内!は
同じで、中にはその後に
「ごもっともさま」と
言う神社も有るそうです。
・
豆まきは
年男・年女・厄年の人が
やると言われますが…
お宅様は?
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
孫が小さい頃は
パパやママに
鬼は外!笑
・
もう1つの楽しみは
恵方巻きですね!
今年の恵方は北北西*°♡
願い事をしながら
黙って1本を食べ切る!
・
我が家の孫ちゃんも
毎年、実行してます😀
昨年はこんな感じ〜
・
豆まきをした後の豆は
自分の年齢➕1粒とか…
えっ!わたし無理!
だって⤴ 72個なんて~
・
何はともあれ
今年の節分も楽しく
過ごせた事に感謝ですね!
コメントを投稿するにはログインしてください。