・
人の考え方や想いは
人それぞれ・・
・
何が正しくて
何が間違いなんて
一概には言えないと
思います。
・
先日、ご縁のある方が
ある方と対談をしている
様子がLIVE中継されました。
・
漸く慣れてきたSkype
Zoomでの講習会
当たり前の様に
取り入れられ何の
躊躇いもなく対応出来る
若い世代が羨ましい〜
・
LIVEに参加・・
2人の対談に見入る私
・
自分は映って無いのに
何故か緊張(´∀`*)笑
・
約1時間・・
予防医学について
・
現代は病気になった人への
援助は多いが
それでは遅い!!
・
もっともっと、予防医学に
力を入れて欲しいし
必要性を感じる!!
・
私も介護職に就いて
15年・・・
・
特に施設ケアマネを
するようになって
度々、何故ここまで
放って置いたのかな?
・
どなたも支援して下さる
人がいなかったのかしら?
・
思い悩む事があります。
・
核家族が進み、家族で
あっても関心度が
低い様に思います。
・
入所前に、調査に訪問
しますが、
・
まるでゴミ屋敷状態🤔
ご飯は?
お風呂は?
だーれも手伝ってくれる
人は居ないの?
・
こんな状況の中
何時からこんな状況に
なったのかを聞き出す事は
やり切れない思いである。
・
・
介護保険は必要になって
申請し介護度が付けば
段階に応じてサービスが
受けられます。
・
サービスも要支援では
受けられない内容も
あります。
・
何とか1人でも生活できる。
でも、何かあった時は
助けて欲しい→SOS
・
私の住む地域でも
〇〇サロンとか
自治会が月に何度か
1人暮らし食事会を
募ったりされています。
・
ある地域では
高齢者シェアハウスを
作り、他人様が一軒家で
共同生活をされている。
・
私自身も独り身なので
シェアハウスは関心が
あります。
・
〇〇ができる人はAさんに
〇〇が得意な人はBさんに
家事を分担し、お互いに
干渉し過ぎない様に
生活する!!
・
介護保険の対象でなくても
もっと予防に補助金を
出して頂ける制度が
欲しいですね!
・
施設に入っても
安全ばかりが優先され
制限のある毎日なんて……
・
人生100年時代
自分の身体は自分が
一番よく解る!
・
まだ早い!まだ若い!
そう思っているうちに
年を重ね、思わぬ
落とし穴があるかも……
・
介護保険料って
いくら支払っているか
ご存知ですか?
使う必要が無い方が
良いですが、長い期間
支払っても満期返戻金は
有りませんから~🤗
予防医学の必要性に
共感したLIVEでした。
誤訳や、転倒は病院でも、解決出来ない課題です。
そうならないようあらゆる試行錯誤をしてますが😱やはり。扱う人間の疲労と、眠さの中で、起きることだと思います
いいねいいね: 1人
こんばんは~
コメントありがとうございます~
そうですよね〜
入院中に転倒して骨折した話も聞きます💦
どこに居ても防げない事も・・
大切な生命!
守りたいですね🤗
いいねいいね
こんばんは(^^)
介護保険の介護認定制度は予防という意味では役を果たしてないとおもいますよ。家事一切が出来ず、自力歩行も出来ない状態になっても要支援2のままで変化なしの判断がされるんですから。認知機能に問題がなければ要支援の判断・・・何だかなぁ~ですよ。老々介護が問題だとは言われてるのに現在の保険制度は対応できてないという事を実感してます。
いいねいいね: 1人
Saganhamaさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
介護保険の要介護度には、とても矛盾を感じます・・・
過日、ホームに要介護4の方が入所されました。
ふらつきは有りますが、自力歩行です。
来月更新なので、要支援に該当しなければ自立判定で、施設利用は出来ません💦
複雑な思いです。・・
いいねいいね
シェアハウス作りたいです!
でも、何処から始めて誰を対象にすべきか?悩める問題です
いいねいいね
こんにちは!
シェアハウス?
介護が必要な方に対してですか?
それとも1人暮らしの方向けに、共同生活的な?
市町村の介護課とか包括等に、相談してみたら如何でしょうか~
お役に立てずごめんなさいね😣
いいねいいね