・
一緒に暮らしている孫
只今、春休み中🎶
・
先日、中1終業式があり
4月8日は始業式
中2になります🎉
・
終業式当日、様々な
物を貰って来ました!
フルート担当
ソロコン金賞
・
一人っ子の環境下で良く
頑張っていると思います。
・
私がideaとして
良いな!と、思った物…
例)頼りになる人
センスの良い人
頭の良い人等など
・
これで自分がどう思われて
居るかが分かる……
・
道徳の時間にしたらしいが
そうだ!
職場でも使える〜
早速、やってみよう⤴
・
スタッフ全員が、自分は
こう思われているんだ!
それで
人間関係が少しでも
改善出来るなら
*\(^o^)/*バンザーイ
・
はい、気をつけます*°♡
・
あと2週間で満5才になる孫
・
子供の問いかけに
慌てる事ってないですか?
・
私との会話……
パパはオオマ(私の事)の
赤ちゃんだったんでしょ?
・
そうよ~誰でも
最初は赤ちゃんよ〜
・
じゃあ〜これは?
思わず・・
えーーっと……
土筆が先に出て
その後、スギナが出るから
土筆が親で、
スギナが赤ちゃんかな?
・
この時、
46歳になったパパが…
・
お母さん、嘘を教えたら
駄目だよ〜
土筆とスギナは別物です。
・
土筆誰の子~🎶
スギナの子〜🎶
🎼.•*¨*•.¸¸♬🎶•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♪
これが正解💯✔💓
・
へぇーそうだったのか⤴
・
孫と遊ぶにも骨が折れます
全然勝てない私に
オオマは、おばあちゃん
だから弱いね〜今度は
僕が負けて上げるねぇ~
・
嬉しいやら
情けないやら〜
・
本日、3月24日は息子の
誕生日🎂
息子と言っても、既に
家庭を持ちパパである。
・
同居しているわけでなく
たまたま今回、呼び出しが
あり埼玉→福岡へ🎶
・
孫ちゃんは4月には5才に
・
もう、やんちゃで……
静かなのは寝ている時だけ
・
イタズラも大好き!!
・
息子は今朝早くに
大好きな釣りに🎣
子供の頃から好きでした。
・
大人になったら海の近くで
暮らしたい!!
子供の幸せは、同時に
親の幸せですね~
勿論、逆も・・・
・
息子から
産んでくれてありがとう⤴
なんて言われると
流石に
照れますわ⤴⤴
親子って似てますね〜(^o^)
・
息子家族の家に滞在3日目
・
僕らが出掛けている間に
掃除、洗濯頼んでも良い?
・
勿論👌
・
1年に2,3度は来ているので
大体は解っていますが〜
自宅と異なるのが
家事ですね~💦
・
お嫁さんは、何一つ言わず
ありがとうございます…
・
反対に息子はいちいち
うるさいのなんの〜
又、色々が代わっている!
・
ゴミ箱は自動開閉で
近くを通ってもセンサーが
反応してパー……
・
ペタル式を長年愛用してる
私には、便利だが慣れない
為か ウルサイ⤴
・
洗濯も全自動は同じだが
乾燥しない物があり
何回かに分けて洗濯
・
何時間も掛かるし
電気代も……
又、音も気になる〜
・
掃除は、綺麗に成ればOK!
昔ながらの雑巾は一枚なし
全て使い捨て!
・
洗濯、掃除位 お手の物
なーんて引き受けて
挙句の果て………
・
「母さん、乾燥迄するのは
タオル類だけよ!」
なら、最初から言えよ!
心の中で、もう1人の🧓
呟いていました。o(*^▽^*)oあはっ♪
・
この家は、雑巾ないの?
「無い!無い!!
今の時代は、全て使い捨て
衛生上も良いしね~」
・
そっかー ふーん
(๑•́ ₃ •̀๑)ションボリ-
・
知ったつもりで……
NGです。
・
日頃、娘家族と同居の私
料理を除いては
家事一切は娘……
日頃、何も考えずお任せ!
・
考えて見れば
自由で幸せな事🍀*゜
感謝! 感謝!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
孫と川沿い散歩中🤗
・
実家のお墓参りに
行ってきました。
両親も元気なら100才!
・
遠くに見えるビルは
群馬県庁です。
・
両親の兄弟も1人残らず
みんな旅立ち、お墓参りに
行っても親戚による事も
なく、侘しい墓参りです。
・
境内には桜の蕾が
直ぐに開きそう〜
参拝の方が携帯でパチリ🌸
開花宣言は、5,6輪の花が
咲かないと出来ない?
この様子だと、明日にも
開花宣言が出来るかも🎶
・O(*・ω・*)O゙ゥキゥキ
・
道の駅に立ち寄ったり
お孫ちゃんのショッピング
に付き合って
ランチはテイクアウト
自宅でゆっくり~*°♡
・
前橋は群馬の中でも
赤城山が近い為
からっ風が〜有名です!
見て下さい!!
ビックリでしょ😣
お孫ちゃんのサラサラの
ヘアーも台無しです(^o^)
・
群馬県名物
からっ風ともう1つ……
ご存知ですか?
私には無縁ですが
かかあ天下!!
( *´艸` **ウフ♡)
・
数年前、沖縄を旅して
ソーキそばを食べに
紹介されたお店に……
・
何度か食べていましたが
新発見!!
・
その時、テーブルに
あの草が……
・
娘は「これ、もちぐさ?」
隣の席の方が、その草を
ムシャムシャ💦
・
生で食べる習慣が無いので
ビックリ!!
・
沖縄よもぎ=フーチバー
琉球よもぎと言われ
本土のヨモギより
苦味が少なく、色んな料理
に使われて居るそうです。
・
我が家では、今頃の時期に
天麩羅にします。
もう少し大きくなったら
乾燥してお風呂に入れたり
ヨモギ茶を作ったりします。
・
子供の頃、虫に刺されたり
切り傷から出血していると
親がヨモギを揉んで、
傷に付けてくれました~
「昭和の時代…田舎…」笑
・
止血、殺菌効果です!
・
ヨモギで思い出すのは
草餅です〜
・
菓子職人だった父は
春には、草餅をたくさん
作ってお店で売って
ました。(^o^)
私は、きな粉が付いている
方が好きで、売れ残る
事を密かに思って……
・
現実はそう甘くなく
中々食べられませんでした
………………………
まもなくお彼岸ですね!
ヨモギを使って
ヨモギまんじゅうを
作る予定です。(^o^)
・
職場には22才から80才迄の
スタッフさんがいます。
・
職種も様々で、キャリアも
いろいろ~
・
施設長をはじめ
ナース、理学療法士
作業療法士、介護福祉士
栄養士、調理師、ケアマネ
約30名程……
.
毎日、シフトで勤務体系も
常勤、非常勤、アルバイト
様々です……
・
公休以外は欠勤なしの人
年中、あれこれ理由をつけ
お休みの多い人…
・
人間、生身ですから
急に体調不良もありますが
・
入浴日やイベント日に
欠勤者が有るとパニック!
・
最近では、ワクチン接種の
翌日、比較的若い人は
熱発者多数……
3人が欠勤、1人は夜勤者
・
補充にあちこち電話…
・
協力したい気持ちは
あっても出来ない環境の
人もいる…
・
暫く休職中の友人が
「私で良ければ~」と
久々に仕事復帰!👏
・
この方は人工透析を…
・
週3回、最初はとても疲れ
仕事なんて 無理…
・
時間が経ち 落ち着いて
協力要請の電話に
快く承諾してくれました!
・
久々の職場
生き生きしてました!
・
周囲は全員安堵(•ᵕᴗᵕ•)
・
午前中の3時間は
特に変化なく、普通に…
・
午後、レクで体操
これがとんでもない事に
・
両足で左右にステップ
・
あんたがたどこさ〜🎶
ひごさ~🎶
・
あっ!! 痛っ!!
転んで立てません😰
・
直ぐに整形外科へ
・
アキレス腱、損傷
翌日 オペ…
全治2か月😰
・
何ともやり切れない思い
・
あまりに気の毒で……
・
本人は、
返って迷惑をかけて…
最後に ポツリ!
もう
家で静かにしてなさい…
健康じゃないと、仕事は
出来ないわ!
・
決心が出来ました!
退職します...
いつか、また笑って
会いましょう*°♡
・
先日、入所者様が体調不良
にて入院されました。
・
2週間経過し、退院許可が…
・
担当医からの説明に
よりますと
施設に戻れますか?と
繰り返し聞かれていた
そうです。
・
自宅は、そのままで
何時戻っても住める状態
ですが、独居は少々厳しい
と、思われます…
・
高齢者のお一人暮しは
私の自宅周辺でも
非常に多く、現代の
家族状態の在り方を
感じております。
・
この方も、90歳を過ぎ
持病もある事から
遠方に在住の、息子様が
介護付きの有料老人ホーム
への入所を勧め、本人も
納得しホームでの暮らしが
始まりました。
・
親子関係も、とても良く
他の入所者様とも
仲良くされ、穏やかな
毎日でした……
・
施設は、
病院ではありません…
治療が必要になれば
入院対応となります。
・
何日かで帰って来れる
方は、大きな変化は
有りませんが、何か月も
入院生活が続くと
身体機能が低下し
入院前とは、別人です。
・
短期間で、退院でき
施設に戻れた!
本人も満面な笑顔です。
・
こんな時期で、面会も
ままならず…退院を喜び
合う家族も無い……
・
こんな時、仲間意識の強い
女性入所者様からの
依頼でした!
ケアマネさん、
3連、4連の鶴を折って
下さい⤴
・
頼られるって
嬉しいですね⤴(^o^)
共同で、祝い鶴を
プレゼントしました!
・
お気持ちが大事ですね!
また、皆さんと楽しい
時間がもてますね*°♡
・
人間の悩みは
お金
健康
人間関係
と、言われますが……
年齢と共に変わる?
・
今、この年齢になると
悩みと言うより願いかな~
1に健康 2に健康
兎に角、健康で長生きして
少しでも世の中の為に
何か出来たら最高!!
✌︎︎(´ °∀︎°`)✌︎︎
・
仕事先では、常に
人間関係が問題になる。
○○さんが挨拶しなかった!
○○さんとは気が合わない!
誠にくだらない……
・
そんな時間があるなら
入所者様が、気分を良く
する様な事でも考えてよ〜
・
笑顔が見られれば
お互いに楽しいし
距離も近くなる!
・
今日、気の合わない同士が
同じユニットを担当。
高齢者は多少の物忘れは
あるものの、人を見る目は
鋭いです。
・
あの職員2人は、仲が悪い!
そんな心配をさせない様
時々、演技をします。
・
皆さん、スキップ
出来ますか?
おやつの後、夕食まで
2時間も有るのに
気の合わない2人はダンマリ
・
ナースと協力して
本日のレクは、スキップ
をします。
先ずはナース…
とても上手!!👏🏻👏🏻
次、わたし…………
あらあら⤴
おっとっと⤴
わざと足と手を同時に出し
出来ない演技!
・
入所者様は、一斉に
アハハ~アハハ~
全員→→大☆爆☆笑☆
…… 笑う門には福来る……
・
本音と建前…
仕事場である介護施設は
時々スタッフの意見が
割れる💦
介護施設と言っても
種々様々で、決まり事も
異なるのでは……
・
先日、ご家族様から
大きなダンボールが
届きました!
・
内容は、菓子類?
・
施設の決まりで
中の確認は、スタッフと
利用者様が一緒にする事に
なっている。
殆どの家族は、お手紙も
入っており、そればかりは
個人情報なので覗くことは
有りませんが……
・
今は携帯を持たられている
入所者様が多いですし
家族の方は、頼まれた物を
直接届けたり、郵送して
下さったり……
・
便利な世の中です*°♡
・
ここで問題なのが
えっ!大丈夫か~?
・
早めに食べて欲しい
バナナやみかん、苺
賞味期限が明日までの
お団子や洋菓子…
・
御家族は、頼まれた以外に
スタッフ泣かせの物も…
お気持ちは、よーく分かり
ますよ〜
○○が食べたい!なんて
言われたら不憫で
ついつい……
・
スタッフだって
○○さん、たまには
○○が食べたいんだよ⤴
何とかして!
・
情に負けて、内緒で
こっそり上げてしまう。
多分1人や2人ではないと
思われます。
・
自分が食べたい物が
食べれた!!
わぁ〜美味しい!!幸せ!!
・
ここで終われば、なんの
問題も有りませんが
○○が食べられた人は
嬉しさのあまり
ついつい話すんですよ~
・
○○さんに貰った!
○○さんは、優しい!
・
ここでスタッフも
あっ、そう~良かったね~
という人と、
駄目じゃない!
決まりでしょ💢
・
決まり?誰が決めたの?
・
建前はそうです。
スタッフは、入所者様に
勝手に食べ物を
差し入れする🈲
・
入所者様→入所者様へ⭕
・
個人的には、
入所者様→→入所者様には
危険がいっぱいでしょ!
糖尿病や高血圧で制限が
又、食事携帯が刻みや
ミキサー食で制限されてる
・
それには触れず
決まりだからと目くじら
たてて犯人探しをしている
・
食べたい物が食べられる!
・
幸せですよね〜
・
食べたい物を送る!
家族だから…
80、90過ぎたら食べたい物
を食べさせて下さい!
お願いします🙏
レクで積み木です。
ペットボトルの蓋です。
・
こんな笑顔が一番!!
中立の立場のケアマネは
頭がいたーーいですわ!
それでは、また……
コメントを投稿するにはログインしてください。